中古車を購入していただいてなんでそんなに納期がかかるの?とお問い合わせいただくことがありますが、その理由について細かく書いていきたいと思います。まず小型乗用車の場合、名義変更に車庫証明が必要となります。車庫証明は警察署にて発行されます。車庫証明とはご購入いただいたお客様のご自宅に本当にそのお車が保管できる状態かを警察の管轄で確認して問題なければ発行される書類です。調査の期間はおおよそ警察署の3営業日、日にちがかかります。なので金曜日の昼過ぎにだすと翌週の木曜日頃にできる予定になるのです。
次に車検ですね、車検とは自動車検査登録制度とイイミニカーや小型特殊自動車を除く自動車排気量250ccを超える自動2輪車に対して保安基準に適合しているかを確認するため一定期間ごとに検査を行うことです。車検はおおまかに2工程に分かれます。整備と検査です。そして検査と整備は違う整備士が作業しなくてはなりません。また検査は検査員の資格を持ったものしかできません。中古車の場合車検がなく車検をつけて販売する場合があります、なので車検の基準を満たすため部品を交換したりするため時間がかかる場合があります。
次に名義変更ですね。名義変更は各都道府県の陸運支局、軽自動車協会にて行います。当社の場合ju岐阜という協会に加入しているため名義変更等はその協会を介して行います。
それらを踏まえておおよそ10日~14日ご納期をいただくことがありますのでまた、よろしくお願いいたします。
ju岐阜 (https://www.jucda.or.jp/gifu/)