週に3~4日しか車に乗られない方見えませんか?車検のたびに車のバッテリー交換していませんか?最近アイドリングストップ搭載の車が現行の車で主流になっていますが週に数日数kmしか車に乗らないのにその都度、乗るたびにアイドリングストップする。また、セキュリティ等常時電源を使用する電装装備が多くあり、毎日稼働しない車のバッテリーは上がりやすい傾向にあるようです。
そこで便利なグッズが開発されています。ctecという会社のバッテリーチャージャーメンテナーという商品です。生産はスウェーデンですが、各ディーラーの展示車にも使われている安心安全の商品ですね。



操作方法は簡単です。家庭用100vのコンセントに充電装置を挿しそれを車のバッテリーにワニ口クリップで接続するだけ。あとは充電装置内のコンピューターがバッテリーのメンテナンスをしつつ充電してくるというものです。過充電にもなりません。
この商品を購入する際お値段はM-42(トヨタ タンク、ルーミー、ダイハツ スズキ ムーヴ、タント、ワゴンR等に使われているバッテリー)対応で¥30000円(税別)です。
M-42バッテリーは新品で15000円します、バッテリーは一度上がると再度上がりやすくなりますので、交換をオススメしています。2回交換すると思えば、時間と手間も含めてプラスになります。
普段あまり車に乗らない方はぜひご検討くださいませ。
※上記のようにバッテリー、車種ごとに使う充電器が違うため購入の際はご相談ください。